
カクカク
マルマル
- 「ポイントサイトのランク制度について知りたい」
- 「どのポイントサイトのランク制度がよいのかがわからない」
- 「各サイトのランク制度の違いについて教えてほしい」
このようなポイントサイトのランク制度について知りたい人向けに、おすすめのランク制度について紹介していきます。
それぞれのランク制度を比較した解説も行いますので、参考にしてください。
ポイントサイトのランク制度とは?

まずは、ポイントサイトのランク制度について、概要をご紹介します。
各ポイントサイトを利用するため最初に会員登録を行いますが、この会員を特定の条件ごとにランク分けしているのがランク制度です。この会員ランクに応じて、ポイント獲得の際に数パーセント分のボーナスポイントが上乗せされます。
どのようにランク分けしているかは各サイトで異なっており、「6カ月間に〇回以上お買い物」や「〇〇ポイント以上獲得」などさまざまです。
また、会員ランクが何段階にわかれているかやランク特典として何パーセントもらえるかについても、ポイントサイトごとに設定されています。
カクカク
ランク制度おすすめのポイントサイト

次に、おすすめのランク制度があるポイントサイトをご紹介します。
すぐたま
すぐたまのランク制度は、「グレード会員制度」という名称です。

画像引用元:すぐたま
過去6カ月間で、対象となるキャンペーンの「承認回数」または「獲得マイル数」のどちらかの条件をクリアすれば、グレード会員ランクがあがります。
| ランク | 承認回数 | 獲得マイル数(2mile=1円) | 特典 |
|---|---|---|---|
| ブロンズ会員 | 1回 | 1mile(0.5円) | 1% |
| シルバー会員 | 5回 | 5,000mile(2,500円) | 5% |
| ゴールド会員 | 15回 | 20,000mile(10,000円) | 15% |
| プラチナ会員 | 20回 | 30,000mile(15,000円) | 20% |
永久ゴールド会員(特典15%)
すぐたまには「永久ゴールド会員」という制度もあり、以下のどちらかをクリアすることでランクアップします。
一度、永久ゴールド会員になると、シルバー会員以下になることはありません。もちろん、プラチナ会員へのグレードアップは可能です。
- ネットマイルカードを作成
- ネットマイルを5年以上利用し、通算獲得マイル数100,000mile以上
ちょびリッチ
ちょびリッチのランク制度は、レギュラーからプラチナまで5段階にわかれています。

画像引用元:ちょびリッチ会員ランクとは?
過去6カ月間の広告利用履歴の「広告利用回数」または「獲得ポイント数」のどちらかの条件をクリアすれば、会員ランクがあがる仕組みです。
| ランク | 利用回数 | 獲得ポイント数(2P=1円) | 特典 |
|---|---|---|---|
| ブロンズ | 1回 | 500P(250円) | 5%(アンケートのみ) |
| シルバー | 3回 | 5,000P(2,500円) | 5% |
| ゴールド | 6回 | 20,000P(10,000円) | 10% |
| プラチナ | 12回 | 30,000P(15,000円) | 15%+ポイント交換特典 |
※「ちょびリッチ入会から1年以上経過」と「プラチナランク1回以上」の両方を満たした場合、永久にゴールドランク以上!

画像引用元:ちょびリッチ会員ランクとは?
ポイント交換特典(プラチナランクのみ)
| ポイント交換先 | ランクボーナスポイント |
|---|---|
| Amazonギフト券 | 1% |
| App Store & iTunes ギフトカード | 5% |
| nanacoギフト | 1% |
※ポイント交換実績に応じて、後日ランクボーナスポイントを付与

画像引用元:ちょびリッチ会員ランクとは?
ポイントタウン
ポイントタウンのランク制度も、レギュラーからプラチナまで5段階で設定されています。
過去6カ月間の「ランク対象サービス承認回数」および「ランク対象サービス獲得ポイント数」によって、会員ランクがあがる仕組みです。
2つの条件を両方クリアする必要がありますが、獲得ポイント数の設定は低いので、あまり気にしなくてもよいでしょう。
| ランク | 承認回数 | 獲得ポイント数(20P=1円) | 特典 |
|---|---|---|---|
| ブロンズ | 1回またはアプリダウンロード1件 | 条件なし | 5%(ポイントタウンリサーチのみ) |
| シルバー | 3回またはアプリダウンロード5件 | 500P(25円) | 5% |
| ゴールド | 6回 | 1,500P(75円) | 10% |
| プラチナ | 12回 | 3,000P(150円) | 15% |

画像引用元:ランクアップの仕組みについて
ポイントインカム
ポイントインカムのランク制度は「会員ステータス」という名称で、一般会員からスタートして、シルバー・ゴールド・プラチナの3つが設定されています。

画像引用元:Q.会員ステータスとは?
広告利用で獲得した「累計ポイント数」によって、ステータスがあがる仕組みです。そのため、一度ランクアップすれば、下がる心配はありません。
| 会員ステータス | 累計獲得ポイント数(10P=1円) | 特典 |
|---|---|---|
| シルバー | 3,000P(300円) | 2% |
| ゴールド | 50,000P(5,000円) | 5% |
| プラチナ | 100,000P(10,000円) | 7% |
ハピタス
ハピタスのランク制度は、一般会員・ブロンズ・シルバー・ゴールドの4区分があります。
過去6カ月間で、広告利用の「有効回数」または「獲得ポイント数」のどちらかの条件をクリアすれば、翌月はその会員ランクが適用される仕組みです。

画像引用元:使うほどに得をする、ランク制度
| ランク | 有効回数 | 獲得ポイント数(1P=1円) | 特典 |
|---|---|---|---|
| ブロンズ | 1回 | 1P(1円) | 0% |
| シルバー | 5回 | 2,500P(2,500円) | 1% |
| ゴールド | 20回 | 10,000P(10,000円) | 2% |

画像引用元:使うほどに得をする、ランク制度
マルマル
ランク制度比較
つづいて、それぞれのランク制度を比較して解説していきます。
会員ランク特典(最高ランクで比較)
| サイト名 | ショッピング | 100%還元 | クレジットカードなど |
|---|---|---|---|
| すぐたま | 20% | 取り扱いなし | 20%(一部案件のみ) |
| ちょびリッチ | 15% | 15%(案件少なめ) | 対象外 |
| ポイントタウン | 15% | 15%(案件多め) | 対象外 |
| ポイントインカム | 7% | 7%(一部案件のみ) | 対象外 |
| ハピタス | 2% | 取り扱いなし | すべて2% |
よくショッピングをする人には、すぐたま・ちょびリッチ・ポイントタウンがおすすめです。
クレジットカードの新規発行などの高額案件をこなす方は、ハピタスがよいでしょう。還元率は2%と低いですが、すべての案件が対象になります。
最高ランクになるための条件
| サイト名 | ランクアップの条件 | 集計期間 |
|---|---|---|
| すぐたま | 承認回数20回または30,000mile(15,000円) | 過去6カ月間 |
| ちょびリッチ | 利用回数12回または30,000P(15,000円) | 過去6カ月間 |
| ポイントタウン | 承認回数12回および3,000P(150円) | 過去6カ月間 |
| ポイントインカム | 累計獲得ポイント100,000P(10,000円) | 累計 |
| ハピタス | 有効回数20回または10,000P(10,000円) | 過去6カ月間 |
ちょびリッチとポイントタウンは、毎月2回広告を利用すれば最高ランクに到達するので、よくショッピングをする人は自然と最高ランクになるでしょう。
また、コンスタントに高額案件を利用する人は、ハピタスで最高ランクを維持するのも難しくありません。
永久ゴールド会員
| サイト名 | 条件 | 特典 |
|---|---|---|
| すぐたま | 「ネットマイルカードを作成」または「ネットマイルを5年以上利用し、通算獲得マイル数100,000mile以上」 | 15% |
| ちょびリッチ | 「ちょびリッチ入会から1年以上経過」および「プラチナランク1回以上」 | 10% |
| ポイントタウン | 制度なし | |
| ポイントインカム | 累計ポイントでランクアップのため、下がることはない | |
| ハピタス | 制度なし |
まとめ
カクカク
マルマル
いかがでしたか?この記事では、以下のことについてご紹介しました。
- ポイントサイトのランク制度とは?
- ランク制度おすすめのポイントサイト
- ランク制度比較
このように、各ポイントサイトでは、会員を特定の条件ごとにランク分けしてランクごとに特典ポイントを付与するランク制度を設けています。
ランクアップの条件や会員ランク特典は、ポイントサイトごとに異なります。
また、サイトによっては「永久ゴールド会員」という制度もあり、所定の条件をクリアすれば、その後はずっと永久ゴールド会員としての特典をもらうことが可能です。






